白内障手術のプランと費用

CATARCT SURGERY COST

ニーズに合わせて
様々な白内障手術を選べます

プランと費用一覧

片眼の費用(税抜) 眼内レンズの種類 手術方法
保険診療 15,000円~
45,000円
単焦点 または
Lentis confort
通常の方法
選定療養 255,000円~
305,000円
3焦点
(PanOptix)
通常の方法
自由診療① 550,000円 3焦点
(PanOptix)
レーザー白内障
手術
(FLACS)
自由診療② 800,000円 海外の最新の
多焦点
(3~5焦点)
レーザー白内障
手術
(FLACS)

※費用は目安になります

プランの詳しい説明は下へ

下の4つのプランから選んでね。

  • 保険診療費用:保険診療費のみ
  • 選定療養費用:保険診療費+選定療養費
  • 自由診療①費用:自由診療費のみ
  • 自由診療②費用:自由診療費のみ

保険診療について

費用

保険診療費のみ

1割負担の方 約15,000円
2割負担の方 約30,000円
3割負担の方 約45,000円

※片眼の費用

眼内レンズ

単焦点眼内レンズ

レンティスコンフォート

手術方法

通常の白内障手術

選定療養について

保険診療に一部費用を足すことで多焦点眼内レンズが選べます

選定療養のメリット
  • 診察、検査、投薬などが保険診療でできる
  • 一部費用追加で多焦点眼内レンズが選べる
選定療養のデメリット
  • 厚労省の認可された眼内レンズに限られる

費用

保険診療費+選定療養費

1.保険診療費

1割負担の方 約15,000円
2割負担の方 約30,000円
3割負担の方 約45,000円

※片眼の費用

2.選定療養費

3焦点 240,000円
3焦点・乱視用 260,000円

※片眼の費用、税抜の価格

眼内レンズ

3焦点眼内レンズ(PanOptix)

手術方法

通常の白内障手術

自由診療①について

先進技術のレーザー白内障手術と厚労省の認可のある3焦点レンズを使用します

自由診療のメリット
  • 最先端の治療が受けられる
自由診療のデメリット
  • 費用がかかる
    (自由診療に該当する箇所は全額自己負担)

費用

自由診療費のみ

3焦点・レーザー白内障手術 550,000円

※片眼の費用、術後3か月の診察費用込み、税抜の価格

眼内レンズ

3焦点眼内レンズ(PanOptix)

手術方法

レーザー白内障手術

自由診療②について

多くの先進技術を導入した最先端の白内障手術を受けられます

自由診療のメリット
  • 最先端の治療が受けられる
自由診療のデメリット
  • 費用がかかる
    (自由診療に該当する箇所は全額自己負担)

費用

自由診療費のみ

新型3焦点・レーザー白内障手術
もしくは、5焦点・レーザー白内障手術
800,000円

※片眼の費用、術後3か月の診察費用込み、税抜の価格

眼内レンズ

5焦点眼内レンズ

新型3焦点眼内レンズ

手術方法

レーザー白内障手術

高額療養費制度について

経済的な負担を軽減する制度です

高額療養費制度

1か月(1日から末日)の間に保険医療機関で支払った金額が自己負担限度額を超えた場合、
その超えた額が払い戻される制度です。
自己負担限度額は年齢と年収によって決まります。

詳しくはこちら(国税庁ホームページ)

限度額適用認定証

高額療養費制度により払い戻されますが、一時的な支払いは経済的に負担になります。
そのような方は、限度額適用認定証をご利用ください。

「限度額適用認定証」を保険証と併せて医療機関等の窓口に提示すると、
1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額までとなります。
申請などについては、ご自身の健康保険組合にご相談ください。

医療費控除について

その年の1月1日から12月31日までの間に自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。

詳しくはこちら(国税庁ホームページ)