隅角癒着解離術(GSL)

GONIOSYNECHIALYSIS

だるがん君はてな

隅角癒着解離術とは?

閉塞隅角緑内障に対して行う緑内障手術の一つ。
線維柱帯に癒着した虹彩を剥がすことで、房水の排水機能を改善させます。
眼圧下降効果が期待できます。

  • 隅角癒着解離術は、閉塞隅角緑内障に対して行う緑内障手術です。
  • 白内障手術と一緒に実施することで、隅角癒着解離術だけ
    行うよりもより良い眼圧下降効果が得られやすいです。
    そのため、白内障手術と一緒に行うことが多いです。
  • 隅角癒着解離術の約3日後に、剥がした虹彩が再癒着するのを
    予防するために、虹彩の根元にレーザーを行います。
  • 隅角癒着解離術の効果が薄い場合、
    他の緑内障手術を行うことがあります。
手術前
手術前
手術後
手術後

隅角癒着解離術では、眼の内側から癒着した虹彩を剥がします。
その結果、房水の排水機能が改善し、眼圧が下がります。

手術の手順

  1. だるがん君
    手術の手順1

    角膜に小さい
    切開創をつくります

  2. だるがん君
    手術の手順2

    切開創から
    隅角癒着解離針を入れます

  3. だるがん君
    手術の手順3

    眼の上にプリズムをのせ、隅角癒着解離針で癒着した虹彩を剥がします。

だるがん君
手術の手順1

角膜に小さい
切開創をつくります

だるがん君
手術の手順2

切開創から
隅角癒着解離針を入れます

だるがん君
手術の手順3

眼の上にプリズムをのせ、隅角癒着解離針で癒着した虹彩を剥がします。

だるがん君

隅角癒着解離術の流れ

日帰り手術・笑気麻酔で不安軽減

診察 (術前)
だるがん君

隅角癒着解離術の適応か確認します。
緑内障の種類によって、適応外の場合もあります。

手術日の決定
だるがん君
術前検査
  1. だるがん君
    手術に必要な眼の計測を行います。
  2. だるがん君
    白内障手術併用で予定した場合、散瞳検査を行います。

散瞳薬の点眼後、約6時間まぶしくなります。ご自身での運転は控えてください。

手術説明
  1. だるがん君
    手術の約1週間前に手術説明を行います。
    説明後、同意書にサインをいただきます。

    ※ご家族同席の上で説明を受けることをお勧めします。

  2. 術前に使用する2種類の点眼薬が処方されます
    モキシフロキサシン(抗菌薬)

    モキシフロキサシン(抗菌薬)
    1日4回
    朝・昼・夕・寝る前

    ネバナック(消炎鎮痛剤)

    ネバナック(消炎鎮痛剤)
    1日3回
    朝・昼・夕

    ※点眼は1回1滴

  3. 今まで使用していた緑内障点眼薬は継続してください。
  4. だるがん君
    無料送迎ご希望の方はご予約をお早めにお願いします。
    無料送迎について詳しく
手術3日前
  1. だるがん君
    手術説明日に処方された抗菌薬の点眼を開始します。

    ※普段の点眼薬は今まで通り継続。

    ※手術前は運動・お食事・入浴など生活に制限はありません。

手術前日
  1. だるがん君
    手術説明日に処方された消炎鎮痛剤の点眼を開始します。

    ※手術説明日の処方された抗菌薬と普段の目薬は継続。

  2. だるがん君
    入浴し、洗顔および洗髪することをお勧めします。

    ※術後に入浴の制限があるため

  3. だるがん君
    十分な睡眠をとることをお勧めします。
手術日(来院前)
だるがん君
  1. 洗顔してから来院してください。
  2. 目薬や服用中の内服薬は継続してください。
  3. 襟のない汚れても良い服装で来院してください。
  4. 以下の持ち物を持参してください。
    • 診察券
    • 保険証またはマイナンバーカード
    • お薬手帳
    • 手術費用
    • 限度額適用認定証など(必要な方のみ)
  5. 指示された時間に来院してください。
  6. STOP

    手術日来院前の禁止事項

    1. ご自身で運転して来院しない。
      (必要な方はあらかじめ無料送迎をご予約下さい。当日予約はできません)
    2. 無料送迎について詳しく
    3. コンタクトレンズはしない。
    4. お化粧はしない
手術日(来院前)

来院してから帰宅までかかる時間

緑内障手術のみ:約2時間程度
白内障手術と緑内障手術:約5時間程度
  1. だるがん君
    点眼薬をつけて、眼が手術可能な状態にします。

    緑内障手術のみ:約1時間程度
    白内障手術と緑内障手術:約3時間程度

  2. だるがん君
    検査、診察をします。質問があればお聞きください。
  3. だるがん君
    会計を行います。差額が生じた場合、帰宅前に清算します。
手術日(手術)
だるがん君
  1. 手術は椅子を倒し、仰向けで行います。
  2. 笑気麻酔希望の方は、鼻にチューブを入れます。
    無料送迎について詳しく
  3. 手術中、お困りのことがありましたら声を出して教えてください。
  4. 線維柱帯切開術(眼内法)の所要時間の目安は下記の通りです。
    緑内障手術のみ:約10分程度
    白内障手術と緑内障手術:約15分程度
  5. STOP

    手術中の禁止事項

    1. 顔や手足を動かさない。
    2. コンタクトレンズはしない。

    手術直後の禁止事項

    1. 椅子から急に起き上がらない。(※椅子が電動で起こします)
    2. お辞儀をしない。
手術日(術後)
だるがん君
  1. 手術終了後、眼帯をします。
  2. 術後の内服薬が処方されます。
    メイアクト(抗菌薬)

    メイアクト(抗菌薬)
    1回1錠
    1日3回毎食後
    3日間飲み切り

    ビオフェルミンR(整腸剤)

    ビオフェルミンR(整腸剤)
    1回1錠
    1日3回毎食後
    3日間飲み切り

    ソランタール(消炎鎮痛剤)

    ソランタール(消炎鎮痛剤)
    1回1錠
    1日3回毎食後
    3日間飲み切り

    ロキソブロフェン

    ロキソブロフェン
    (消炎鎮痛剤)
    1回1錠
    痛い時に頓服

  3. 服用中の内服薬はいつも通り継続してください。
  4. 手術を受けていない眼は、いつも使用している
    点眼薬を継続してください。
  5. STOP

    手術日術後から翌日の診察までの禁止事項

    1. 手術した眼を押したり、こすったりしない。
    2. 眼帯や保護メガネをはずさない。
    3. ご自身で車の運転をしない。
    4. 顔を洗ったり、化粧はしない。
    5. アルコール、タバコ、入浴は控える。
手術日翌日
だるがん君
  1. 来院後、診察室で眼帯を外し、診察、検査を行います。
  2. 追加になる術後の点眼薬が処方されます

    ※眼の状態により、下記以外の点眼が追加されることがあります。

    ブロムフェナク(消炎鎮痛剤)

    ブロムフェナク(消炎鎮痛剤)
    1日2回
    朝・夕

    リンデロン(ステロイド)

    リンデロン(ステロイド)
    1日4回
    朝・昼・夕・寝る前

    ※点眼は1回1滴

  3. 点眼の内容を記載した表をお渡しします。確認して点眼をして下さい。
手術日翌日以降
  1. 術後の定期診察は、安全に過ごすため、非常に大切です。
    術後診察のスケジュールは以下の通りです。

    ※眼の状態により、診察の回数が増えることがあります。

  2. 隅角癒着解離術では、術後3日頃、剥がした虹彩の再癒着予防のためのレーザーを行います。

    だるがん君

    診察スケジュール

    診察スケジュール

    術後3か月以降も、緑内障の管理のため、定期的な診察が大切です。
    時間が経つと手術の効果が弱くなるため、再手術が必要になることがあります。

  3. 術後の点眼内容は、医師の指示に従って使用して下さい。

    ※他に病気がある場合や眼圧の状態により、内容が変更になることがあります。
    ※点眼内容が変更になった場合、点眼内容を記載した表をお渡しします。

  4. 術後安全に過ごすために、日常生活に制限があります。
    術後の生活の制限については以下の通りです。
  5. 術後の生活と制限

    • だるがん君

      保護メガネ:術後2週まで継続

    • だるがん君

      洗顔:術後翌日の診察終了後から可

      ※蛇口から出たばかりの水でお願いします

    • だるがん君

      入浴・洗髪:術後翌日の診察終了後から可

      ※洗髪は、シャワーや蛇口から出たばかりの水でお願いします

    • だるがん君

      温泉(公共浴場):術後翌日の診察終了後から可

      ※洗髪は、シャワーや蛇口から出たばかりの水でお願いします。

    • だるがん君

      洗眼:術後1か月は禁止。以降も推奨しない。

    • だるがん君

      コンタクトレンズ:術後1か月禁止

    • だるがん君

      化粧:術後1週から可

    • だるがん君

      アイシャドウ・アイライン・マスカラ:術後2週から可

    • だるがん君

      運転:術後翌日は禁止。以降はご自身の責任で。

      ※前房出血で見えづらい場合、運転は禁止です。

    • だるがん君

      散歩:翌日から可能ですが、汗をかかない程度に。

    • だるがん君

      ゴルフなどの軽い運動:術後2週から可。

    • だるがん君

      水泳や格闘技:術後1か月から可。

    • だるがん君

      農作業:術後1か月から可

だるがん君

隅角癒着解離術の費用

隅角癒着解離術は保険診療になります

緑内障手術のみ 白内障手術と緑内障手術
1割負担 約20,000円 約30,000円
2割負担 約40,000円 約60,000円
3割負担 約60,000円 約90,000円

※上記はどちらも片眼の費用となります。

だるがん君

隅角癒着解離術のよくある質問

隅角癒着解離術の手術後、眼が赤くなった!

目が赤くなった

眼の表面には血管がいっぱいあるから、手術をすると必ず出血します。
結膜下出血というんだけど、2週間から1か月くらい経つとよくなります。
続く場合、先生に相談してね。

だるがん君

隅角癒着解離術の手術後、眼がごろごろする!

眼がごろごろする

手術の際に結膜や強膜、角膜を切って、創口を作ったからね。ほとんどの人は、ゴロゴロして異物感があります。2週間から1か月くらいで良くなります。
それ以降もゴロゴロが続く場合は、ドライアイや結膜弛緩症など他の病気が原因かも。先生に相談してみてね。

だるがん君

隅角癒着解離術の手術後、いつから運転していいか?

車

手術日や術後翌日は、眼帯をしているので禁止です。
それ以降は、自己責任でお願いします。見えづらい場合、運転をしないでください。 術後1週目は散瞳するので、ご自身で運転しないでください。

だるがん君

隅角癒着解離術の手術後、保護メガネはいつまで?

保護メガネ

術後2週間は、寝る時も保護メガネを受けていてください。
衝撃や粉じんなどから眼を守るために保護メガネをしています。
眼にばい菌が入ると失明することもあるので、保護メガネをよろしくね。

だるがん君

隅角癒着解離術の手術後、いつまで通院するの?

緑内障は完治しない病気です。失明しないようにするため、治療を一生続ける必要があります。
隅角癒着解離術の手術後も診察や視野検査を行います。定期的に通院をしてください。

だるがん君

隅角癒着解離術を受けると、緑内障は治りますか?

緑内障で失われた視野を回復する手段はありません。
隅角癒着解離術は、眼圧を下げて、緑内障の悪化を遅くするための手術です。

だるがん君

隅角癒着解離術の手術後、再び眼圧が上がってくることはありますか?

再び眼圧が上がってきて、緑内障手術が必要になることがあります。
眼によって経過は違いますが、いつ眼圧が再上昇するは予測できないため、術後も定期的に通院が必要です。

だるがん君

隅角癒着解離術の手術後、仕事はいつからできますか?

デスクワークであれば手術翌日から可能です。
重いものを持つ重労働や、ほこりが舞うような場所での仕事は、最低1週間は控えた方が無難です。

だるがん君

視力が良くても同時に白内障手術をすることがあるのはどうしてですか?

瞳孔のところで、虹彩裏面と水晶体の隙間が狭いことが原因(瞳孔ブロック)で、後房に房水がたまり、前房と後房の水圧の差ができ、虹彩が前に押し上げられて、閉塞隅角緑内障になります。
白内障手術をすることで、瞳孔ブロックが解除できるため、閉塞隅角緑内障の治療方法として行います。
線維柱帯に癒着した虹彩は、白内障手術では剥がすことができないので、隅角癒着解離術を一緒に行います。
隅角癒着解離術と白内障手術を一緒にすると、閉塞隅角緑内障の治療がより効果的になります。

だるがん君
白内障手術前
白内障手術前
白内障手術後
白内障手術後

白内障手術を行うと、瞳孔ブロックが解消し、虹彩が元の位置の戻るため、
隅角が開いた状態になります。ただし、白内障手術だけでは、
癒着した隅角は元に戻りません。そのため、隅角癒着解離術を行います。

他の質問は下のボタンをクリックしてね!

だるがん君
無料送迎について詳しく
だるがん君

知っておくとお得な制度

だるがん君

高額療養費

高額な医療費を支払ったときは
高額療養費で払い戻しが受けられます。

高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、「限度額適用認定証」を提示する方法が便利です。

高額医療費

※1 払い戻しは、医療機関等から提出される診療報酬明細書(レセプト)の審査を経て行いますので、診療月から3ヵ月以上かかります。

※2 お問い合わせ先
被保険者証に記載されている保険者をご確認ください。

  • 「○○健康保険組合」、「全国健康保険協会」、「○○共済組合」と書かれている方
    → 記載されている保険者までお問い合わせ下さい。
  • 「○○国民健康保険組合」と書かれている方
    → 記載されている国民健康保険組合までお問い合わせ下さい。
  • 市区町村名が書かれている方
    → 記載されている市区町村の国民健康保険の窓口までお問い合わせ下さい。
  • 「○○後期高齢者医療広域連合」と書かれている方
    → 記載されている後期高齢者医療広域連合までお問い合わせ下さい。

詳しくは、下のページをご確認下さい。

だるがん君

限度額適用認定証

医療費が高額になることが
事前にわかっている場合、
“限度額適用認定証”をご利用ください。

「限度額適用認定証」を保険証と併せて医療機関等の窓口(※1)に提示すると、
1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額まで(※2)となります。

  • ※1 保険医療機関(入院・外来別)、保険薬局等それぞれでの取扱いとなります。
  • ※2 同月に入院や外来など複数受診がある場合は、高額療養費の申請が必要となることがあります。
    保険外負担分(差額ベッド代など)や、入院時の食事負担額等は対象外となります。
限度額適用認定証

※3 お問い合わせ先
被保険者証に記載されている保険者をご確認ください。

  • 「○○健康保険組合」、「全国健康保険協会」、「○○共済組合」と書かれている方
    → 記載されている保険者までお問い合わせ下さい。
  • 「○○国民健康保険組合」と書かれている方
    → 記載されている国民健康保険組合までお問い合わせ下さい。
  • 市区町村名が書かれている方
    → 記載されている市区町村の国民健康保険の窓口までお問い合わせ下さい。
  • 「○○後期高齢者医療広域連合」と書かれている方
    → 記載されている後期高齢者医療広域連合までお問い合わせ下さい。

詳しくは、下のページをご確認下さい。

だるがん君

医療費控除

一定の額の医療費を支払ったときは、確定申告を行うことで
所得税及び復興特別所得税が還付される場合があります。

医療費控除

医療控除額の計算方法

医療費控除の計算方法Ï

明細書と領収書の
取り扱いについて

医療費控除を受けるためには、「医療費控除の明細書」を、
所得税の確定申告書に添付する必要があります。
医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。

医療費控除の対象となる
医療費について